[WordPress] Cocoonにテーマ変更!外したプラグイン一覧

wordpress

 

長年使っていた「Stinger8」から「Cocoon」へテーマを変更してみました。

[WordPress] このタイミングでテーマ変更?!Stinger8→Cocoonに変えてみた話
「Stinger8」歴4年?シンプルでとっても好きな外観だったのですが、最近ちょっと不具合がありました。って言っても、テーマの不具合なのか、いろいろいじくった私のせいなのか(←多分、私のせい)わからなかったのですが、最近更新...

 

サクッと終わってびっくりです。「Cocoon」はマニュアルも完備しています⇒マニュアルはこちら

また、「Cocoon」は至れり尽くせりの機能満載で、さらにびっくり。

これで無料テーマなんて、素晴らしい〜。

機能が多いので、必要のないプラグインが沢山出てきました。どのプラグインを外したか書き留めます。

 

スポンサーリンク

外したプラグイン一覧

[SEO] All in One SEO

「Yoast SEO」と共に代表的なSEO系プラグイン。基本的な機能が「Cocoon」にはあるので不要です。Google アナリティクスやサーチコンソールも「Cocoon設定」で行えます。

 

[目次] Table of Contents Plus

目次を作ってくれるプラグインです。標準装備されています。

 

[ブログカード] Pz-LinkCard

この前入れたばかりですが・・ブログカードを作ってくれるプラグイン。これも不要です。

 

[コード] Crayon Syntax Highlighter

「Highlighting Code Block」等の、ソースコードを描いてくれるプラグイン。これも装備されています。

 

[AMP][PWA] Accelerated Mobile Pages

スマホ向けの「AMP」、これも「Cocoon設定」に付いてます。画像の設定もできて便利。

スマホ向けならば、「PWA」も付いています。これが付いているので、アプリのようにスマホに導入できてしまいます。

 

[エディター] Classic Editor

投稿画面をブロックエディター(Gutenberg)ではなく、昔の投稿画面にしてくれるプラグインです。これも「Cocoon設定」で設定できてしまいます。

 

[吹き出し] Speech bubble

なんと「吹き出し」も標準装備です。なので「Speech bubble」は基本必要ありませんが、デザインが少し違うので、私は残しておくことにしました。

 

[コードを最適化] Autoptimize

CSS、JS、画像、Google フォントなどを最適化するプラグインも必要ありません。

 

と言うことで、7つのプラグインが不要になりました。凄い!sanalogはコメント欄も閉じているので、「Akismet Anti-Spam」も「無効化」にしてみました。

 

入れているプラグイン一覧

私が入れているプラグイン一覧です。

  • AddQuicktag
  • AdSense Manager
  • Advanced Editor Tools (旧名 TinyMCE Advanced)
  • Broken Link Checker
  • Contact Form 7
  • EWWW Image Optimizer
  • GTranslate
  • Jetpack
  • SiteGuard WP Plugin
  • Speech bubble (ふきだしプラグイン)
  • WP Fastest Cache
  • WP Maintenance Mode
  • WP Multibyte Patch

プラグインに関しては、いろいろな方の記事を参考にして入れるかどうか考えようと思っています。次は「Cocoon」サイトを、少しだけ飾り付けてみます。

 

 

動きが早くなるといいね!
だいちゃん
おまかせテーマも楽ちんだけど、いろいろいじれるのも楽しいよね
みかちゃん
トラブったら焦るくせにね。