カンボジアビザ(e-visa)をネットで事前申請したよ 2023

Travel

まちに待ったゴールデンウィーク!またカンボジアに突撃です。
前に行ったのは、5年前。

 

カンボジアの観光ビザ(30日間)の申請方法は3通り。

1. 在日カンボジア大使館(領事館)・日本で申請
2. E-Visa・ネットで申請
3. アライバルビザ・空港到着時現地で申請

これは5年前と変わりないようです。

↓↓↓詳しくはこちら

[Travel] カンボジア ビザ(Visa)取得方法
わ〜い!明後日からカンボジア♪忘れ物はないかな〜って呑気にネットで検索していた私。 うそ〜〜〜ぉ〜〜〜〜、ビ、ビザが要るの?! カンボジアのビザ(VISA)取得方法は3種類 1. 在日カンボ...

 

e-visa申請にあたり、こちらのサイトも参考にさせて頂きました。トラブルの対処法とか、とても詳しく記載されています。ありがとうございます!

カンボジアはビザ必須!ネットでビザ申請する方法(e-Visa) | おくびょう女の一人旅
カンボジアの入国にはビザの取得が必須です!ビザの申請方法や新料金について詳しく紹介しています。私のような小心者&面倒くさがりの方にはネットで申請できるe-Visaがオススメです。e-Visaでの申請手順も説明しています。

 

スポンサーリンク

観光ビザの料金について

観光ビザ(30日間)の料金は申請方法によって異なります。

1 大使館(日本の窓口)で申請 … 4,000円程度(レートにより変動)
2 現地の窓口で申請 … 30ドル
3 ネットで申請 … 36ドル

前回は空港でVISAを取りました。
眼光鋭いけど陽気な係員がVISAを発券してくれて、とても面白かったです。

 

今回は時間に余裕があるので、e-visaを申請してみます。
e-visaの申請サイトは、詐欺サイトも多いらしいです。本家サイトはこちら↓↓↓

e-visa申請公式サイト: https://www.evisa.gov.kh/

スクロールした下の方に、iPhone とAndroidのアプリのマークがありますが、リンクされていません。まだアプリは無いのかな?

 

ちなみに、こちらのサイトは旅行代理店のサイト。こちらのサイトからでも申請は可能です。
https://www.evisa-cambodiavisit.com/

 

e-visa・ネットで申請

e-visa申請公式サイト: https://www.evisa.gov.kh/

アクセスして、下の方へスクロール、こちらからログインします。

 

1 セキュリティ画面

上に描いてある英文字と同じ文字を入れます(大文字小文字に注意です)。

「今すぐ申し込む」をクリック

 

2 個人情報の入力

全て英語で記入します。

 

「パスポートを読む」「パスポートを添付」とあり、どちらもアップロード画面になります。

「パスポートを添付」だと、ただ画像が添付されるだけですが、「パスポートを読む」にすると、該当する項目のうち、パスポートに記載されている内容と顔写真が自動に記入されます。

ありゃ、画像サイズが大きかったようです。2MB未満に小さくして再度アップロード。

お〜自動に入りました。すごい!

電話番号は国際番号や+の記載、ハイフンは不要です。

「Other」は何を入れるのかな?わからないのでスルーします。

入国予定日と、どこから入国するか。今回はシェムリアップから入るので、シェムリアップを選択します。

自動入力のパスポート番号も、間違いがないかチェック。

オッケーなら、「次」をクリック。

 

3 レビューで確認

間違いがないか、再度確認します。

「New Applicant」で、複数人の入力もできるようです。

私一人なので、「返金しないよ」に同意して、「Submit」をクリック。

 

4 支払い

ここまではスムーズだったのですが、ここで足止めされました。

支払い可能なカードとして、VISA、Master、JCB、Diners、後は銀嶺カード、アリペイ、WeChatPayとあります。金額は36ドル。

VISAカードで支払おうと思い、VISAを選び、「確認」をクリック。

5分以内に完了せよと、カウントダウンが始まります。

全部記入し、「Pay Now」で支払いをします。

いい感じに処理が進んで・・・

あれ?「銀行に問い合わせしろ」と、エラーになってしまいました。

仕方ないので、他のカード(JCBやらMasterやら)を選ぼうとしても、VISAしか選択されません。

それならばと住信SBIネットバンクの、VISAのデビットカードを入力。

きましたね、認証画面。

あれ?資金不足って?

え〜、十分な金額入っているのに。なぜだろう。

 

e-visaからも、「お支払いページで問題が発生した場合は、お支払いの状況を確認するために、チェック&チェンジにアクセスするか、弊社にご連絡ください。」とメールが届いていました。

 

この画面の「Resend Mail」をクリックしても、同じ内容のメールが届くようです。

メールにアクセスするサイトと、参照番号の記載があるので、とりあえずここまでの記録は残るみたいです。なぜ支払いができなかったか、検証してみます。

 

5 再度支払いチャレンジ

住信SBIネットバンクを確認したところ、「海外でのデビットカード利用限度額」がゼロ円設定になっていました涙。

このe-visaは、日本にあるカンボジア大使館のサイトではなく、海外のカンボジア外務省のサイト。それなので、支払いは「海外での支払い」になるみたいです。なるほど!

 

最初のVISAカードも、海外からの支払いということで、STOPがかかったみたいです。カード会社に連絡すると、すぐ解除してくれるとか。解除されていない状態でも、海外での使用には問題ないとのことです。

 

カード利用限度額を変更し、再チャレンジ。

・・・・・認証画面を通過し・・・・・

支払いが完了したよと、手を合わせているマークの後、完了のマークが現れました。

「Continue」をクリック。あれ?トップ画面に戻ってしまった。

それらしいメールも届いていないし、本当に完了したのかな?

さっき自分宛に送ったメールから、アクセスしてみます。

 

「Submit」を押すと、マイページ?画面に入れました。

う〜ん「支払い」がPendingになってる?なんで?と思い「Re-Payment」を押してみたら、無事完了したよ画面になりました。

 

領収書もダウンロードできたので、大丈夫かな。

本当なら、支払い完了した時点でメールが届くそうです。でも私にはメールは届きませんでした。迷惑メールフォルダにも入っていなかったです。

 

支払いに手間取ったから「支払いに手間取ってるよ」的なメールが届きましたが、すんなり支払いできてしまったら、マイページに入る方法もわからないままでした。支払い時に「Resend Mail」で自分宛にメールを送った方がいいかもしれません。

 

e-visaがメールで届くまで3日ほどかかるとか。しばらく待ってみます。

 

e-visa承認

ネットで申請してから2日後、メールが届きました!

こちらがe-visa

「入国時に1部、出国時に1部、入国管理局に渡します。印刷したe-Visaを切り取って、パスポートにホチキスで留めておくと便利です。 e-Visaのプリントアウトは、白黒でもかまいません。」

 

ふむふむ。

 

こちらが、5年前シェムリアップの空港で申請したvisa。

こっちの方が味があるかも〜。

でもこれですんなり入国できそうです!よかった。支払い金額は4,817円(2023年4月のレート)でした。

 

5年前の旅行記はこちらです。

[Travel]幸せな気持ちになれる国、カンボジア
2018年5月27日(日)〜31日(木)まで、カンボジアへ行ってきました。旅行記&備忘録です。 5月27日(日) ベトナム航空 10:00 成田空港発 → 13:30 ノイバイ国際空港着(ベトナム/ハノイ...

 

 

だいちゃん
カンボジア楽しみだね〜
美味しいもの食べてこよっと
みかちゃん
飲み過ぎないでね。

 

Travel
スポンサーリンク
Sanalog