[WordPress] 本体とプラグインを更新したら、投稿画面が真っ白に!!

wordpress

WordPress本体とプラグインを更新!そういえば、この前投稿した記事を修正しようかな、と投稿の「編集」を押したところ….

 

真っ白。

あれ?バグってる?

もう一度投稿の「編集」を押してみても、やっぱり真っ白。

頭の中も真っ白。

 

安易にWordpress本体の更新をするんじゃなかった〜!しかも今回はメジャーアップデート、いろいろ不具合が出てもおかしくありません。

 

スポンサーリンク

「記事の投稿・編集画面が正常に表示されない」時の対処法

プラグインを疑ってみる

 

今回した更新は2つ。
・WordPressを更新
・プラグインを更新

しかも、記事の投稿と編集の画面のみで不具合が発生していて、サイトの表示など、他には全く問題ありません。

それなので、
・WordPressの最新版にバグがある
・WordPressの最新版とどれかのプラグインの相性が悪い
・どれかのプラグインにバグがある

う〜ん、とりあえずプラグインを疑って見ます。

投稿・編集画面がおかしくなったので、投稿画面に関するプラグインが怪しい〜ということで、一つ一つ停止してみました。

 

 

当たっていたのは AdSense Manager (私の場合)

AdSense Manegerを「停止」にしたら、無事、投稿・編集画面が現れました。

 

あれ?でもいつもの投稿画面じゃない…

 

今回のメジャーアップデートWordPress 5.0は、結構大型のアップデート。

新しい編集画面は「Gutenberg」と呼ばれる画面で、今までのエディタとは大きく違います。

 

しかも今まで使っていた AdSense Manegerを「停止」にしたため、記事中に入れていたGoogle AdSenseの広告も、ただの文字列になってしまいました。

 

あれれ〜?どうしよう。

 

 

わ〜ん全部の記事がこうなっちゃってる…
だいちゃん
1つ1つ直すの、大変だよね
みかちゃん
どうせクリック数無いんだから、そのままにしておけば

 

 

エディタを戻すプラグイン「Classic Editor」

 

「Gutenberg」とショートコードが当たっていたようです。

エディタを戻すプラグインを入れたことで、無事解決しました!

 

[WordPress] WordPress5.0の「Gutenberg」が使いにくい〜! そんな時は「Classic Editor」
[WordPress5.0]の新エディタ「Gutenberg」 新エディタ「Gutenberg」は、コンテンツを「ブロック」単位で管理、パラグラフや見出しの移動が、マウスで簡単にできるようにな機能が付きました。 でもでも、なんだか使...